2011年 03月 07日
宅老所 千曲の里

大道芸ボランティア①
森の里デイスタッフの小林さん
大道芸のボランティアに来所
皆さんを楽しませてくれました!

大道芸ボランティア②
小林「寒いのでお身体に気を付けて下さいね」
利用者さん「ありがとう。また来てね」

ゲームだってします!
こたつにあたりながらお手玉を投げます
そ~れ!

桃の節句①
制作ではスタッフと一緒にひな人形を作りました
もう少しで完成です!

桃の節句②
集中してお雛様の顔を描いています
上手にできたかな?

桃の節句③
目が不自由でも指先の感覚でお雛様だと分かります

桃の節句④
ひな人形のぬり絵もしました
色の濃淡を考えて丁寧にぬって下さいました
2011年 03月 07日
宅老所 科野の里
2011年 03月 07日
特別養護老人ホーム 森の里

~桃の節句~
今年も登場しました「ひな壇」
3月といえばこれ!
施設内には大小様々な雛人形が飾られています
中には職員の手作り雛もあります!

紙芝居「たまごから生まれた女の子」
職員が雄びな&雌びな(?)、ぺんぎん(?)に扮して
職員手造りの紙芝居を披露しました!


近藤夫妻によるケーナ演奏
あまり聞き慣れない楽器の「ケーナ」
ケーナとは南米ペルー、ボリビアなどが
発祥の縦笛だそうです
利用者さんにも懐かしい曲を演奏
していただきありがとうございました♪